忍者ブログ
リネージュII ドビ鯖の住人、月影忍のブログ
[1] [2] [3] [4] [5]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

価値観の違うプレイヤーが多数集まる MMORPG に於いて、
顧客満足度を維持するのは至難の業だと思う。
なぜなら、真逆な価値観のプレイヤーでは相容れないからである。

例えて言うならPVPプレイ。
PVPプレイヤーにおけるPK行為は、常識である。
PVPの嫌いなプレイヤーにとっては、迷惑行為に他ならない。
リネージュ2に於いて、この部分の取り扱いについては、「プレイヤー間の問題には干渉しない」と言うもっともそうな理由で半ば放置された。

たしかに、分別のある大人のプレイヤー(年齢は関係ない)ならそれでも良かったのだが、迷惑行為放置は、現実には自己主張ばかりで、相手の立場に立てない子供プレイヤーの方に有利に働いたように見える。そこには、躾も武士道も騎士道も高貴な者の義務(ノブレス・オブリージュ)も無い。子供を持つ親ならば、子供には絶対にやって欲しくないゲームの一つに成り下がってしまったのだ。

たしかに、戦争プレイを魅力の一つとしているゲームからすれば、PKプレイもありなのだ。
だが、戦争プレイや対人戦闘プレイを好まないプレイヤーも多数リネージュ2には参加していた。

それは、そう言ったプレイ以外の魅力があったからだ。
グラフィックの秀逸さ、操作性の良さ、大勢のプレイヤーと協力して、ドラゴンの討伐など、心躍る仕様が組み込まれていた。
 
2005年9月のアンタラス討伐風景   2005年12月のチアマニw

また、気の合う仲間との出逢いがあれば、一緒にいるだけでもプレイする価値はある。
もし、グラフィックがこれほど美しくなく、ボス討伐などの仕様も無ければ、問題はさほど起こらなかったと思う。所謂いわゆる戦争特化型のMMOと言う形式だ。

そして何が起こったか…
PVPを好まないプレイヤーにとって迷惑行為な無差別PKを楽しむ一部のプレイヤー集団の出現。
言い分はこうだ。
「PKは、仕様で認められている正しい遊び方だ。いやなら止めて他のゲームへ行け!」
一部のプレイヤーによる暴力による排斥が行われる。

果たして、
心あるプレイヤーは、迷惑プレイヤーにきれ、迷惑プレイを放置する運営側に失望して去っていく。
MMORPGが初めてのプレイヤーにとってはこれがトラウマとなる者も居るだろう。
こうして去ったプレイヤーが、同じゲームに戻ってくる事は、ほとんど無いだろう・・・。
残るPVPを好まないプレイヤーは、
自分達で何とか現状を打開しようと戦うPVPプレイヤーへ変貌するか、運良く迷惑プレイヤーに巡り会わなかったり、意気投合する仲間と出会えたプレイヤーだ。

この時点で、PVPを好まないプレイヤーはかなり激減してるんじゃないかと思う。

人口比率がPVP趣向型に傾けば、当然、その手の要望が増え、運営や製作側はPVPに対応した仕様がお客様の要望だと理解する。
やれ、不遇職だのスキルがどうだのレベル上げがどうだの・・・

結果は今の惨状だ(俺の主観だが)。

レベル上げを煽り、特典を増やし、レベル上げなきゃ楽しめないよw
と言った方向に向かっているように見える。
新規で始めようと思ったら、確かにレベルは上がりやすいが・・・
OB時代からやってたプレイヤーにとって、大きなウェイトを持っていた低レベルのクエストは意味を成さなくなり、初期村は閑古鳥状態。

高レベルでしか楽しめないとなると、最初から高レベルのキャラクターや高性能な装備を現金で手に入れようとしたり、楽してBOT育成する不正プレイヤーが必ず出てくる。業者は不正プレイヤーのニーズに応える為に、ゲーム世界の狩場を独占して商品を育成したり生産したりする。結果、一般プレイヤーがBOTによるストレスに悩まされ、業者だけが喜ぶ結果になっているように見える・・・。

「ノングレードで行こう(逝こう)!」を実践していたから解るが、「面白い」と言う感情は、高性能な装備に比例するとは限らないし、レベルだって関係ない。そこに一緒に居るプレイヤーの存在が大きな影響を与えるんだ。俺は、PVPプレイを否定するつもりはない。だが、PVPプレイだけがリネージュ2のプレイスタイルでもないと言う事は言えるだろう。


2009年10月1日 休止

もしも、MMORPG製作側が、気配り、心配りをして、プレイスタイルの違いを吸収する仕様を組み込む事が出来たなら、完成されたMMORPGとして世界に君臨できたんじゃないだろうかとさえ思う。


PR
 『面白い』と感じる事 = 『レベル上げ』
 と製作側が思っているとしたら、浅いゲームになるだろう。
 カンストすれば終わりだからだ。それはプレイヤーにも言える。

 『ノングレードで行こう!』をやってて何が楽しいって、
 集まった仲間との馬鹿話し(時々エロトークもあるかな?)は定番だw

 一人でできない事でも、みんなでやると出来るってのも楽しみ方の一つ。
 「石化レイド討伐作戦」も「傲慢の塔登頂作戦」や「DVC突入作戦」も、
 シルレン一人じゃ絶対に無理だったろう。

 ※「石化レイド討伐作戦」とは、
  高レベル者が低レベルレイドボスを討伐したがらないように、
  ペナルティが加わる仕様を利用した遊び方。当然ドロップなんか無いw
  適正レベルよりも高レベルなプレイヤーがレイドを攻撃すると石化して行動できなくなる(2分間)。
  だが、一撃だけなら加えられるのだ。
  そんなキャラクターが多数居れば、継続してモンスターにダメージを与えられる。
  そうやってレイドボスを討伐すると言うゲームだ。

 ※「傲慢の塔登頂作戦」や「DVC突入作戦」とは、
  普通ノングレード装備で行ける様な狩場じゃないと思われている場所へ行く、
  ハラハラどきどきの生死をかけた冒険だ。
  他にも、「アルゴスの壁」「太古の島(怪獣島と呼んでいる)」
  「神託の島」「沈黙の修道院」「帝国の墓地」えとせとら・・・

 名だたる狩場に顔を出し、生き残りをかけてハラハラドキドキは、当然、通常装備でも味わえる楽しみ方だが、難易度は通常装備の比じゃない。
 PTメンバー全員が協力しないと全滅する可能性が高くなる。

 『死んだら負け』『全滅したら負け』が基本ルール。
 「ノングレードで行こう!」は、それに『ノングレ装備』と言う縛りが加わっただけ。
 その縛りだけでも、装備格差が無くなり、PTを干される事も無くなる。
 俺の場合、ノングレソロの実験もしているからPTの有難さは身に染みている。
 火力がどうとかよりも、人が居てくれるだけでうれしいものなのだ。

 『仲間に助けられ、自分も仲間を助け、協力して困難を克服する』なんて贅沢な遊び方ではないか?

 もちろん経験値とかゲーム内通貨とか、収支が赤字になる事もよくあるが、
 ここでの『面白い』は、少なくとも『レベル上げ』ではないし、『資産を増やす事』でもない。

 それが低レベル層でも生かせればいいのだが、それが難しい・・・。
 OB時代から俺のプレイヤー(PM)はこのゲームに参加している。
 その当時、みんなレベルが低かったから20代でも30代でもプレイヤーはたくさん居た。
 PTを組んでそれなりに楽しめた。
 もちろん、マナーのいいプレイヤーばかりじゃない。
 迷惑な奴もたくさん居た。
 だが、いい奴だって沢山居たんだ。

 今はと言うと、初期村にプレイヤーはほとんど居ない。
 PTを組みたくとも相手が居ない状態なのだ。
 加えて、既存のプレイヤーが新しいキャラクターを作った場合、
 最強装備を身につけ、あっという間に低レベル狩場を駆け抜ける。
 狩場に滞在している時間が極端に少ない…。

 NCの思惑もある。
 先発組みと後発組(新規プレイヤー)とではすでに5年のギャップがあるのだ。
 レベルに依存したゲームデザインである以上、
 プレイヤー人口の多いレベル帯に早くシフトさせたいと言う事だろう…。

 そこに無理が生じていると思う。
 5年かけてじっくり楽しんできた先発組みと、
 5年を短縮して先発組みに合流する新規。
 そこには、キノコクエもオルマフムもクルマの塔も体験しない
 (できない?)新規プレイヤーの姿が…

 見方を変えれば、
 それは5年間楽しめるコンテンツを捨てているに等しいのではないか?

(開発当初から世界を創造してきたクリエイター達に失礼だと思う)
(解雇されちゃってるかもしれないけどね =w=;)
(む)ぶろぐさんの所で、
リネージュ2のターニングポイント 「グレシアプラス」 を語る

って言う記事があったんだが…

NCソフト 「リネージュ2」 開発チーム長が語っていた内容

以下、一部抜粋

>去る 6月 3日、リネージュ2 の大規模アップデート「グレシアプラス」が
>ライブサーバーに適用されました。「グレシア」アップデートは、
>去る 1年間は中低レベル、そして一日に 2~3 時間位楽しむ
ライトユーザーの為のシステムとコンテンツ追加に集中して来ました。

すでに、ここで認識が違ってるんだ…。

 多分、真面目に仕事や勉強してる人は、2~3時間くらいしか普通遊べないだろ。多分。
 ちょっと残業だったりしたら、帰りは20時とか21時、職種によっては終電間際。

 そんな人達が生き抜きや、趣味でゲームをするのがノーマルな生活をしている人だと認識している。
 3時間もリネやってたら夜中だろ? 風呂だって夕飯だって、場合によっては宿題やら仕事の段取りだって考える事もあるだろ。次の日が休みならいいが、体のコンディションを整えるのも仕事のうちだ。次の日の事考えたら、寝ないといけない。

 家族持ちなら更に厳しい時間割となる。
 家族サービスも必要。子供が居るなら子供の面倒だって見なきゃいけない。
 一日に2~3時間位楽しむのはライトユーザーじゃなくて、コアユーザーじゃないのか?
 一日何時間プレイするプレイヤーを普通のプレイヤーって言うんだ???

 一週間の中で数日・・・それも1時間とか2時間位までしか遊べない、装備はおろかレベル上げすらままならないプレイヤーをライトユーザーと呼ぶのだと思っていた(今の俺だw)。

 一日中PCに張り付いて遊んでる奴(ベビーユーザー、別名『廃人』)なんてまともな人間じゃないだろ
@w@;
 それが普通のプレイヤーと言うなら、このゲームは崩壊しているとしか言いようがない。
 (※長期定額課金でも、放置プレイアリの実働時間が短いプレイヤーは廃人と言わないw)

 開発本国の韓国プレイヤーてのはよほど暇なのだろうか?
 (ま、プロのゲーマーも居る国だからな・・・仕事ならアリだと思うが・・・)

 リネージュ2のゲーム仕様や、クエストにいくら詳しくなった所で、それを形にする創作活動を行わなければ、単なる思い出だけに終る。攻略サイトつくって広告収入を得るのもいい。仕様を研究して自分の創るゲームの参考にしてもいい。ゲームの中で体験した事を文字に書き記してブログや小説化するのもいいだろう。それは、自分の持っている能力を維持したり向上させる事に繋がるから・・・。

 だが、それをしなければ、社会で適応できなくなる可能性もある事を忘れてはいけない。一日中、ゲームしてて、ゲームの内容が学校のテストにでるならいい。ゲームが自分の仕事に役立つならそれもいい(※リネ2でRMTはダメだよ=w=b)。だが、ただゲームをして、自分だけが楽しければ他の奴なんかどうだっていいって方向に行っちまうと、人間性が壊れちまうんだ。

マジで。

 特に戦争系の廃人プレイヤーはヤバイと思う。リネージュ2には人間性を向上させるような仕組みは一切組み込まれてない。ある程度社会経験のあるプレイヤーがプレイする分にはセーブも効くだろうが、低学年でとなると、それが当たり前の世界と認識しかねない。それは「人間不信」に繋がる危険性を多大に含んだゲームだと言う事なんだ(※前にも同じような事書いてるけどね)

 影響は、すぐに出るものじゃない。
 じわりじわりと心を侵食して行く。
 出逢った人が悪ければ、負の感情を持たざるを得ない世界になっている。

 だから、ある程度自分のプレイスタイルを客観視する視点も持たなきゃいけない。
 人を守りたいとか、仲間を守りたいとか、協力して何かを成し遂げたりとか、それは、出逢った人が良い人だと感じられた場合だろう。

 いろいろ出来る環境は提供されている。
 だが、参加するプレイヤーの質でその世界観は大きく変わる。
 プレイヤーの質が悪ければ、当然のごとくサーバは荒れ、劣悪な環境になる。
 運営は、環境を提供するだけ。
 だから、GMはプレイヤーにほとんど干渉できない。
 世界を創るのも壊すのもプレイヤーに任されている。

 その基準が廃人ならば・・・ orz

 日本でこんなプレイスタイルを続けたら、国が傾く =w=;
 その辺は、しっかり押さえておかないと、年を取ってから苦労する羽目になるのは間違いないだろう。

 特に最近は、NCが創ったリネージュ2の世界観を押し付けようとする傾向がある。
 正直、俺はNCの創ったリネージュ2の世界観に全く興味が無いw
 どうでもいいんだ。そんな事はw

 環境があれば、歴史はプレイヤー達が自分達で紡ぎだす事ができるだろ。
 仲間を信じ、助け合い、協力し、みんなで成し遂げたり、崩壊したミッションの数々。
 『ノングレードで行こう!』は参加したプレイヤー達で創り上げた「NCの世界観」とは別の歴史だ。
 参加したプレイヤーは誇っていい。
 君たちがリネージュ2の『ノングレードで行こう!』を支え歴史や伝説を創ってきたのだ。
 少なくとも、俺にとっては誇れる仲間なのは間違いないw


 最近思う。廃人育成ゲームなんていらない。


 ファンタジーの世界で、
 綺麗な風景があって、
 素敵なキャラクターが居て、
 装備も美しいデザインで、
 モンスターも居て、
 気の合う仲間と一緒に何かが出来る環境なら・・・

 それだけでも充分だと。

 
去る6月1日(月)に応募してみた。


この度は「タワー オブ アイオン」のクローズドベータテスト(以下CBT)にご応募いただきありがとうございます。以下のようにテスト概要をご案内いたします。
--------------------------------------------------------------------------------
■ クライアントダウンロード開始 : 2009年5月29日(金)
 https://secure.plaync.jp/aion/event/0905cbt/guide.aspx にてダウンロード
■当選者案内 : 2009年6月8日(月)~2009年6月11日(木)22時
■CBT実施期間:2009年6月12日(金)~2009年6月28日(日)
  毎日16時~23時(土日は11:00~23:00)
--------------------------------------------------------------------------------



当選しても、しなくてもどちらでも構わない。

4Gamer のレポートでは、かなり評判が良かった。
大注目のMMORPG「The Tower of AION」,クローズドβテスター募集がスタート! 4Gamer読者枠は750名分

悪意のあるプレイヤーが居なければ、基本、どこのMMOも、それほど悪くは無いだろう。
リネージュ2はBOTの汚染だけじゃなく、仕様自体が… orz

ちょこと課金プレイヤーにはきついゲームだと改めて思う^^;
5月に入ってから毎週のようにBOT関連のスレッドが立つ

・BOT取り締まりやめていいと思います
・サーバーに負担をかけているのはRMT業者のBOT
・BOT増えすぎ、運営は何を考えている?
・狩場はBOTだらけ・・・もうだめぽ
・[参考意見] BOT通報キャラを複数鯖に置いてみる
・こんなBOT対策はどうかな?
・NCJはBOTの取締りをする気が無いのか? もう限界だ

・・・

『BOT取り締まりやめていいと思います』のスレにレスつけてきた。



月影忍@ドビアンヌ エルフ 2009.05.20 12:21

むしろ、NCJ認定のTOOLをNCJが販売した方がいいのかも知れない・・・。
いや、もっと進めてBOT機能をリネ2に組み込む。
ログオフしてても自動で狩りを続けてくれる仕様は、ライトユーザーにはありがたい。
戦争も、あらかじめ動きのパタンを設定しておいて、プレイヤーはその活躍を眺めて楽しむストラテジー系ゲームへ方向変換するってのもありじゃね?
(まあ無茶苦茶な意見だとは思うが、ブレーンストーミングならアリだろ^^;)



 ってか、最近、やれインスタントダンジョンだの、やれ新しいクエだの追加や変更が多い。
 正直、もう、『何が何だがワカラナイ』と言うのが正直な感想だ。
 若者で時間もお金もあるプレイヤーならいざ知らず、
 初心者や中高年プレイヤーに、その複雑なシステムを使いこなせと言うのか?
 おまけにアイテムも随分売り出している。半分アイテム課金化していると言っていいだろう。
 
 最近、自分が加速度的にリネージュ2に否定的になってきてると思う。


 なんかね、

 恋をして、気が合って、付き合ってみた。
 一緒にいると、それだけで嬉しくて、楽しかった。
 年を重ねるごとに、意見や物の見方が違うのがわかってきた。
 違うだけならまだ許せたのに、だんだん暴力的になってきた。
 離れたくないのに、愛しているのに、あなたは自分勝手。
 もっと優しくして欲しいのに、
 もっと解って欲しいのに、
 もっと愛して欲しいのに、
 こちらの話しには耳も傾けない。

 何かに努力しているのは判る。
 けれど、努力している方向性が、私の望んでいる物とは全く別のモノ。
 もっと素敵になって欲しいのに、あなたは別の世界へ向かおうとしている。

 どんどんふたりの距離が離れていく。

 醒めていく私。
 貴方は、もう以前の貴方ではなくなった。
 素敵な貴方になる事を、ずっと期待していた。

 でも、それは叶わぬ想い。

 さようなら・・・
 貴方を望んで幸せになれる方が、少しでも多い事を祈ります。


 ・・・そんな感じ。
 最近、BOT問題が公式掲示板で乱立している。不満度が高いのだ。
 『BOTは居なくなって欲しい』それが一般プレイヤーの総意だろう。
 だが、BOTは居なくならない。

 こちらが通報して、通報して、通報して・・・
 それを運営が必死に調査して、調査して、調査して・・・
 一生懸命アカウント停止して、停止して、停止して・・・
 それでも、次から次へと湧いてくる。

 

 BANする方は、通報された情報を調査すると言うステップが余分にかかる。
 追いつけんな・・・これは・・・ orz
 (調査せずにBANできたら運営も楽かもしれない。)(=w=;)それは無茶w

 じゃ、何でBOTなんか操作するんだ?BOTを使う利点は?
 業者からすれば、『儲かるから』の一点に尽きるだろ。

 ・キャラクターを販売やゲーム通貨、ゲームアイテムの販売等。
  ゲームが廃止されるか、購入する輩が居なくならない限り、商売は続くだろう。
  彼ら業者に、ゲーム規約など無いも同然。
  不正プレイをして、商売が成立すれば業者の勝ち。
  成立前にアカウント停止なら公式サーバへDDOS攻撃www
  ※NCJにとって、いい事ないなw =w=;

 それを利用する不正利用プレイヤーは?(これがこの問題の全ての元凶だろう・・・。)
 BOTを購入した不正利用プレイヤーの場合、前提条件として24時間接続プレイを選択する必要がある(もちろん、正規にお金を払って24時間接続プレイヤーになっているとは限らない)。ちょこっと課金では経費が掛かりすぎるし、ネカフェ接続の場合、ネカフェを開いている店が協力しないと難しいだろう。
 
 ・利点1:PCの前で張り付いて操作する必要が無い。

 以前の業者の書き込みで、『この装置はゲームの使用者のために開発されました。ゲームがもっと容易く楽しめて、無理なゲームによる使用者の健康を守ります。 長時間のゲームは使用者の健康を害します。』ってのがあった=w=;不正な規約違反の装置の販促活動だなw (もちろん俺のブログへの書き込みは却下だw)

 公式ページにも、『健康上のご注意』が記述されている。
 『リージュIIをプレイされる皆様へ
 3DオンラインRPG「リネージュII」は、多くの時間をかけてたくさんの仲間と共に冒険していくゲームです。モンスターとの戦闘だけではなく、仲間との親睦を深めるなど、いくつもの要素でオンラインゲームの醍醐味を感じていただけると思います。ですが、あまりにも長い時間プレイしたことにより、ユーザー様ご自身の健康に支障をきたすことがないようにご注意ください。』
 つまり、「廃プレイはしないでね^^;」って事。

 そして、『不正行為に対する取組』の中でも、
 『・不正ツールの問題点
 不正ツールを使用したゲームプレイは、他のお客様の正常なプレイの妨げとなります。また、不正ツールの中にはお客様のパソコンの情報や、アカウント/パスワードを盗用する機能が組み込まれているものが多く、アカウント盗用(不正アクセス)に発展するケースが見受けられます。お客様の大切なキャラクターやアイテムを保護する為にも、このようなツールは絶対にインストールしないようにして下さい。』と明記されているのだ。

 業者は、手を変え品を変え、人の心を惑わそうとする。
 「USB接続して使うからインストールじゃない」とか、そんなのは屁理屈だからなw。

 確かに長時間ゲームをしていると健康に悪い。だが、規約違反して、自分の良心を傷つける行為の方が遥かに深刻な問題行為なのだ。そこには、武士道も騎士道も無い。自分さえよければいい、他人がどうなろうと構わないと言う心理が強く働き、強化される。人を裏切るのが当たり前、人なんか信じられない。自分がやっている事は人もやっているに違いない。そうして、その人はもう自分も人も信じられない存在になってしまっている。

 「たかが、ゲームじゃないか」と軽んじるなかれ。不正行為は、人が人を信じられなくすると言う人間社会にとって、とんでもない心理的悪影響があるのだ。性質が悪いのが、それは人が気付かないうちに、少しずつ心を蝕んでいくと言う事。心しておいた方がいいだろう。

 逆にゲームの中で、いい人達に巡り会えたなら「人って素晴らしい」と感じられ、人の心が育まれる。良い影響を受けるのも確かなんだがな。両刃の剣か・・・。

 ・利点2:自動的にレベルが上がり、ゲーム資産が手に入る。

 「人より強くなりたいとか、人より裕福になりたいとか、優越感を味わいたい」と言う気持ち。人と比べる事を放棄し、自分スタイルを持ったプレイヤーなら、これは、「どうでもいい」事。あえてアカウント停止のリスクを犯してまで手に入れるべきものではないと知っている・・・と俺は思う。特に「ノングレードで行こう!」に集まるメンバーは、BOTを討伐する事はあってもBOTを使う事は無い。BOTを使うような輩は「ノングレードで行こう!」には興味を示さないはずだ。なぜなら、利点2に相反する行為だからw ま、それは置いといて・・・と。

 この利点を必要とする人達はどんな人達だろうか?
 1.レベル上げを無理にでも行おうとする
 2.資産を少しでも手に入れようとする。

 一番需要があるのが戦争プレイヤーだろうと推測する。
 マッタリプレイヤーは、レベルはプレイしていればあがる物、資産も節約しながらプレイしていれば貯まる物と考えるだろう。時々は目的もって気合いれてプレイする事もあるだろうが、平均してこんな感じの意識だと思う。

 戦争プレイヤーは多分、違う。
 参加人数が同等なら、レベル差と装備差は勝敗を決する鍵となる。
 廃プレイできる環境で生活できる人はいい。
 しかし、仕事や学業で忙しいとか接続時間の限られたプレイヤーにとって、それは大きな壁となる。死活問題と言えるだろう。そんなプレイヤーが、廃レベルな高額装備の対戦相手と戦って勝てるだろうか? ちょっと考えたって無理があるだろ?すでにフェアな対戦じゃない。
 そんな状況で悪の誘いに誘惑されないとは限らないのではないか?

 逆に、裕福プレイヤーなら、高レベルのキャラクターや高額装備をさっさと手に入れるのでは? そのキャラクターに愛着があるわけじゃないから、例え、アカウント停止になった所で、リアルお金ですぐに復旧・・・とか(あくまでもプレイしているキャラクターは自己顕示と暇つぶしの道具でしかない=w=)。

 あるいは迷惑プレイに悩まされる一般プレイヤー。PK問題はいまだに改善されていない。粘着された日には一発逆転を狙って不正利用者に・・・? 「やれ違約金払え」だの「血盟戦だ!」だの、心理的に追い詰められたら一般プレイヤーだってアカウント停止のリスクを覚悟で不正利用者になる可能性がある。

 ま、上の話しは、俺の妄想だから本当の所はわからないが、『ありえない話し』では無いと思う。

 ニーズがあれば、当然業者が触手を動かす。

 そのうち、一般プレイヤーが狩場に溢れたBOT殺すためにBOT購入とか洒落にならんなw =w=;

 上記の俺の妄想が、実際に起こっているとすれば、現在のリネージュ2の戦争やPKのシステムを根本的に見直さないと、BOTのニーズがなくなる事は無いと言う事だ。つまり、業者は「正気を失ったプレイヤー」を食い物にして、これからも活性化する可能性が高いと言わざるを得ない・・・。

 俺の一方的な見解だから、「妄想が外れている事」を、切に願う。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
Lineage II(R) and Lineage II(R) the Chaotic Throne are trademarks of NCsoft Corporation. 2003(c) Copyright NCsoft Corporation. NC Japan K.K. was granted by NCsoft Corporation the right to publish, distribute, and transmit Lineage II the Chaotic Throne in Japan. All Rights Reserved.

リネージュ2 RMT 禁止

RMT撲滅バナー

プラチナリボン運動
最新コメント
無題(返信済)
(06/12)
(06/11)
無題(返信済)
(05/28)
(05/28)
(05/28)
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(05/31)
(06/01)
(06/02)
(06/03)
(06/04)
カウンター
アクセス解析