リネージュII ドビ鯖の住人、月影忍のブログ
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
また、傲慢にBOTと思われるキャラクターが湧いて、1階を占有していた・・・。
忘却の平原でも、ソロと思われるBOTらしい無所属のドワが走り回っている。 むかついたのは、BOTと思われるキャラクター達の名前。 今までだったら「変な名前」ですぐ怪しいと判別できたのに、名前を見ると、割とありそうな普通っぽい名前が増えてる事だ。 このまま、アカウント販売が行われたら、キャラをRMTで購入したプレイヤーなのか否か、ますます判り難くなるだろう・・・。70超えるキャラクターで、「初心者なのでよろしくお願いします・・・」ってか? まあ、高速レベル上げ仕様になってきているので、無理やりクラハン育成で、本当の初心者でもありえる話ではあるが・・・ 掲示板でよくBOT対策についてスレッドが立つ。 BOTが通報しても減らない。BOTが湧いた。BOTを駆除した云々。あげくNCJは仕事をしていない。BOT対策もっとしっかりしろ! 言っている事はもっともだ。 少なくとも俺たち一般プレイヤーは、業者のBOTとプレイしたくてリネ2をしてる訳じゃない。 プレイヤーは、『リネージュ2』と言う『ゲーム』を満喫したいのだ。 BOT等のストレスをプレイヤーに与えずに、本来のリネージュ2のゲームを、充分に堪能できる環境を提供するのがNCJの仕事だ。 NCJは仕事はしてると思う。たまーにBOTが消えるから。アカウントを停止している事で対処としているのだろう。 だが、これは根本の問題解決にはなってない。 なぜなら、BOT利用する不正プレイヤーや業者は、別のアカウントを取ってプレイすれば良いだけの話だからだ。フリーのメールアドレスなら自動でも作成できる世の中だ。新しいアカウントを手にしたなら、またBOTを使って育成すればいい・・・。 RMTできるレベルまでBANされなければ業者やBOTプレイヤーの勝ち。 (@w@ すでに別のゲームにw) 根本の問題は、 1.プレイヤーの意識の問題 2.ゲームシステムの問題 3.不正を検出する技術的問題 中でも、「1.プレイヤーの意識」が一番大きな問題だと思う。 そもそもプレイヤーのモラルが高ければ、RMT業者など使わない。業者が居ても、そこで取引が行わなければ業者の収益にはならない。自然と、商売の成り立たない環境からは撤退するだろう。 お互いに誇りを持ち、相手に敬意を払い、正々堂々と戦って勝敗を決するプレイスタイルなら、やれ「カオス(混沌)な世界」だの「嫌なら他のゲームへ行け!」だのの暴言は出ない。弱い者いじめだってしない。それが武士とか騎士とか呼ばれる人達だからだ。 だがそんな精神とは無縁のモラル無きプレイヤーが世界を乱している。 (あるいは、そんな精神の関係ない国から参加するプレイヤーもいるだろう=w=) ルールを守るプレイヤーが、守らないプレイヤーより不利になるのは目に見えている。 最悪なシナリオは、ルールを守っていたプレイヤーが、不正プレイヤーに対抗するためにルールを破ってしまう状況になることだ。 その「1.プレイヤーの意識」に影響を与えているのが「2.ゲームシステム」の問題。 ①接続時間が多いほど、経験値取得量は大きくなる傾向にある。 24時間接続してプレイできる人と、ネカフェやちょこっと課金をしているユーザーとでは、取得経験値の差が生まれる。そう、ここで起こるのはレベル差が発生する事だ。 レベル差で何が起こるかと言うと、ペナルティが発生する事だ。 ・レベル差の大きなプレイヤー同士の戦闘では、習得できるスキルの差で攻撃や防御に修正が入り、レベルの低い者が不利になる。 ・レベルが高いプレイヤーは、より性能の高い装備を身に付ける事が出来る。 ・PT内でレベル差が20以上あると一番低いレベルの者は経験値を取得できない。 ・ペットを召喚してもその差によって分配される経験値ペナルティや、ペットの性能上のペナルティが発生する。高レベルのペットは、主人のレベルが低いとコントロールできなかったりするなどなど・・・。 詰まる所、攻城戦、要塞戦、血盟戦、PK等、「争い事で相手より有利になりたければ、レベルを上げるしかない」と言う仕様になっている。具体的に言えば、70レベル帯の中で戦争する場合、50レベル帯では相手にすらならない。単なる動く的だ。 この場合の最悪なシナリオは、規約で禁止されている業者からのアカウント購入とか代行育成だろう。 ②レベルに合った武器・装備の性能。 通常のNPCが経営している店で売られている装備。以前はN~Dの一部しか販売されていなかった物も、N~C装備を販売するよう変更された。当然、製作するより安い。 量産兵器も各種販売され、N装備よりも格安と言う価格バランスだ(ダメだろ。それ!=w=) これに従い、一部の露店製作が廃業に追い込まれたものの、物が安く手に入るのはサブの育成者や初心者を含め、ありがたい事だとは思う。 だが、NPC売店でB~Sグレード装備は手に入らない。貴重な物は高額になる。 クエをコツコツこなしても、買える金額には程遠い。 AFKする場合に露店放置と言うのも、収入源としては大事だが、露店業とて売れる物、売れない物があるわけで、大金がすぐに手に入る訳では無い。また、接続時間限定型のプレイをしている場合、この選択肢は無いだろう。 レイド討伐も普通に狩りをするよりは稼ぎになるだろう。だが、時間帯や接続時間の関係で、なかなかそんなチャンスに巡り合えない人も居る。 釣りプレイによるアイテム取得、露店販売(漁獲の証など)もまだ儲かるが、これに関しては経験値取得はあきらめた方がいい・・・。 時間がかかるので、時間制限のあるプレイヤーにとっては実践的ではない。 材料を集めて自分で製作するか、他のプレイヤーの露店で購入するか・・・。 いずれにしても、高速育成するのは簡単だが、資金難から装備を充実させる事は困難な状況なのだ。なんにしても時間がかかる。 この場合も、最悪なシナリオは、業者とのRMT。 ③高レベル狩場の優遇や充実。 開発側の意図としては、高レベルに達しているプレイヤー達を飽きさせないために、新しい要素を導入しなければならなかったと言うのはあると思う。高レベルプレイヤーは、いいお得意さまだからな。 また、そこを魅力的に見せる事で、高レベルに達していないプレイヤーのやる気を煽る必要もある。そこで、そこに至る天文学的数値の経験値を短期間で取得できるよう、初心者優遇と言う名の下にバイタリティーシステムとかハーブとか初心者バフとか導入して取得経験値のアップを図った。だが、それは一般プレイヤーだけではなく、BOTにも波及する。 いくら高速で育成が可能になったからと言っても、初心者がレベル1から70後半まで育てるとなったら時間がかかる。一週間や一ヶ月でそんなレベルに育てるのは不可能だ。今70代、80代の人だってOB時代からコツコツ育成してやっとと言う人は多い。それを飛び越して、いきなり高レベル者いっぱい、英雄もいっぱい(?)の「攻城戦に参加したい・・・」とか「高レベルの狩場で遊びたい」と言っても無理がある。苦労せずに戦力になるには・・・ 上記の最悪のシナリオを実践する事だろう・・・。 元々初心者の場合、規約をあまり読まない人も居るだろうし、最悪のシナリオを実行してアカウント停止になっても、キャラクターに愛情は注いでないだろうから、痛くも痒くもない。ちょこっとリアルな課金が無駄になっただけ。不正が見つからなかったら、幸運・・・いや、不正プレイがどう言う物か知らないままプレイしている可能性すらある。 ちょっと考えれば、これくらいのニーズに行き当たる。 ニーズがあるようなシステムになっている以上、付け入る業者が後を絶たないだろう。 そして、最後に「3.不正を検出する技術的問題」 不正なソフトを使っているかとうかを調べるには、 ①パソコンにそれに類するソフトが入っているかどうかを調べる。 ②ゲームソフトとサーバ間の通信を解析して怪しい通信をしてないか調べる。 多分どちらかだと思う。 ①の場合、操作されるパソコンシステム全体を調べる必要が出てくる。そして、パソコンをスキャンしてしまったら、それはウィルス対策ソフトや、逆にスパイウェアと同じ扱いになってしまいかねない。ゲーム単体の問題で収まらなくなってしまう。 それをせずに不正ソフトを調べるとしたら、②ゲームソフトとサーバ間の通信の解析だ。 インターネットの通信に使用されているプロトコル(通信手順)を解析すれば、ゲームソフトとそのサーバ間でどんな通信が行われているのかが判ってしまう(だから暗号化とか様々な技術を使って見えないようにするんだけどね)。独自の通信内容を紛れ込ませる事で、それが正規ユーザーからの通信か、BOTプレイソフトの通信かを見分けるようにしているとは思うんだけど、完璧に解析されて、それに則った通信をされたら最後、見分ける手段が無いように思える。また、余計な情報を組み込めば組み込むほど通信量が増え、ただでさえ重たいソフトに拍車をかける事になりそうだ。 つまり、ここで言いたい事は、技術で不正プレイヤーかどうかを見分けるのは難しいんじゃないかな・・・と言う事だ。歯がゆいけどね。他にも俺の知らない良い方法はあるのかもしれない。だが、簡単にできない事は、現状のBOT活動を見れば一目瞭然だろう。 ならばどうすればいいのか・・・? 俺的には、『業者のニーズが生まれないようなリネージュ2に作り直すしか無いんじゃない?』ってのが結論だ。 (これについては、「理想のMMORPG」の分類として、また後日書こう) 『リネージュ2はPVPのゲームだ』と捉えているプレイヤーが多そうなのと、開発にはとてもお金が掛かるだろうから、それを踏まえると、残念だが『リネージュ2』が俺の理想とするMMORPGに近づくような修正が入る事はあるまい・・・。 PR
昨夜の問合せに対して返答があった。
以下コピペ。 ************************************************************************ リネージュIIサービスチームです。 このたびは、ゲームについてのご意見をくださり、誠にありがとうございます。 いただきました内容は、ゲームに対するご意見として承り、 今後のゲーム作りの大切な参考とさせていただきます。 また、ゲームに関しまして、他にもご意見ご要望など 何かお気づきになる点がございましたら 専門の窓口をご用意させていただいていますので、 下記窓口よりご連絡いただけますと幸いです。 頂きました内容をもとに、より良いリネージュIIを ご提供できますよう努力させていただきます。 【リネージュIIについて】 http://lineage2.plaync.jp/support/support_7.aspx これからもリネージュIIをよろしくお願いします。 ************************************************************************ ちなみに http://lineage2.plaync.jp/support/support_7.aspx は、 リネージュII に関する下記のようなご要望やご感想などをお寄せいただく窓口です。 * ゲームの仕様変更 * ゲーム内イベント * 公式サイト(公式サイト内のご案内や掲示板などについて) * その他ゲームをプレイする上でのご意見・ご要望 こちらの窓口では原則的に返答はいたしません と言うページだ=w=; 人によってはテンプレ回答だという人もいるだろうが、 それにしたって、一度は問合せ内容に目を通したはず。 担当した人が「ああ、もっともな意見だな。検討しなければ」と思ったか、 「うぜーw テンプレ選ばせる手間かけさせやがってw」と思ったかは定かではない。 例え、検討の余地があると言う事になっても、改修にはかなりの時間が必要だろう。 さらにBOTやRMT業者の問題も山積している・・・。 目新しさで大型アップしても、ゲーム内容が複雑になるだけで、 根本問題が解決されていなければ、ゲームとしては面白さを失うだろう・・・。 国が違えば文化も違う。 そこに住む人間の気質も違う。 プレイヤーと開発している国が違うと言う事は、 それだけ開発サイドにプレイヤー意見が伝わりにくいと言う事だろう。 同じ国に住んでいる日本人同士でさえ、PK問題で意見が割れているんだ。 ただ、早急に対策してもらわないと、 不況の中、高いプレイ料金を払う意味を無くしてしまう人がいる事は確かだろう。 (俺も含めて=w=;) ススメさんも休止するって言ってるし;w; 先週のノングレの進行でもちょっと凹んだし^^; 最近、ちょっとグレーな気分の月影です・・・
以前より、無差別PKが掲示板等で問題になっています。グラフィックが秀逸で、ファンタジーの世界に憧れてプレイを始めたのですが、別にPVPがやりたい訳じゃありません。いろいろな遊び方が出来る環境がリネ2の世界だと思います。しかし、プレイヤーによる運用で、無差別PKが押さえられない以上、PKを望む者と望まない者を明示的に分ける様、ゲーム側で仕様を変更するしか無いと思います。
NON-PVPサーバもひとつの選択肢ではありますが、攻城戦とかカタコム、あるいは決闘の様にPKプレイの登録を行うようにして、PKプレイを選択した者同志が存分に楽しめる様、また選択しなかったものはPKされない安心してプレイできる仕様に出来ないものか早急に御検討頂けないでしょうか?(個人的には、いろいろなプレイヤーが共存できる環境が一番望ましいと思います) 望まないプレイを他のプレイヤーから強要されるような今の仕様では、お金と時間をやりくりしてリネージュ2をプレイしている者にとっては大きな負担となり、無差別PKのせいで引退せざるを得なくなります。 常連まったり顧客が、心無いPK顧客によって離れていくのは望ましい事では無いと思いますので是非早急にご検討をお願いいたします。 これ・・・質問か? ま、いいやw NCJに出してみた。 要望だと返答なさそうだし・・・ 質問なら、何かしら反応があるだろう・・・
ちょっと古いスレだが、なんか、不毛な感じがしてきてコメントしてきた。
Re: PKとPVPと戦争とデスペナの関係について(荒れるかもですが・・・) 「PK嫌いなプレイヤーを、PKが襲わなければ、何も問題は起こらない。 PK擁護派もPKK派もPVP大好き派も好きな者同志で存分にやってくれ。 PK嫌がってるプレイヤーに構うな!襲うな!関わるな!! で、全て丸く収まるだろ=w=;」 多分・・・言っても無駄だろう。それを確認するためのレスだ^^; 話を単純にすると 俺は、「悪意のあるPK」プレイヤーとは遊びたくない。 『「悪意のあるPK」プレイヤーと遊びたいプレイヤー』だけで遊んでくれ!! こっちに来るな!襲うな!関わるな!寄るな!触るな!あっちへ行け! 俺は友人達とのんびり遊ぶ。 ゆとりプレイヤー?ぬるい?余計なお世話だw 放っておいてくれwwww ってのが本音。 別の言い方をするなら、 プレイヤーによる運用で、無差別PKが押さえられない以上、 PKを望む者と望まない者を明示的に分ける様、ゲーム側で仕様を変更するしか無いと言う事なんだ。 攻城戦の様に登録してPKプレイを選択した人達だけが、お互いに戦士として楽しめる。 PKプレイを拒否する人達は一般市民としてリネの生活を楽しめる様にする。 (断っておくが俺は無差別PKは拒否するが、PKについては否定しない) 共存できる環境を仕様という形で作らないと、安心して楽しめないだろ・・・。 もし、NCが仕様の検討もせず、放置状態という事で、 人の嫌がるプレイを押し付ける輩が増えるなら、 リネージュ2から去るのも未練は無い。 NCJの常連まったり顧客が、心無いPK顧客によって離れていくだけの話。 NCJはNCに対して真剣にPKの仕様を改善を要求し、 善処しなければ、顧客が減る一方になるだろう。
2009/02/13に公式の全サーバ掲示板で「プレイヤーのみなさん、NCJさんもっと現実を見ようよ 」
と言う書き込みがあったんだが・・・ 以下そのコピペ ------------------------------------------------------------------------- 全自動ツールによるBOT、リアルマネーを稼ぐためのRMT。この問題は現在の技術や法律では解決は無理です。可能ならリネ2以外の他のMMOで既に解決できています。 しかし、海外も含めすべてのMMOでまんえんしているのが現実です。 だから解決するのは無理なんだって。RMT、BOT取り締まってくださいとか言うだけ無駄。現実を見ずして理想を追い求めているにすぎない。 解決できないなら、BOT、RMT前提でゲーム開発なりゲームバランスなりを考えていかなければいけない。理想を追い求めてないでもっと現実を直視しなければいけない。 BOT、RMT前提でゲーム開発とゲームバランスを設定しなおしてください。このままだと運営とプレイヤーの両方が犠牲になるだけです。被害を拡大するのはやめてください。理想ばかり追い求めてないでもっと有意義なリネ2にしてください。 ------------------------------------------------------------------------- まあ、書き込みしたキャラ名はここで出すべきではないだろう。 悪を認めて、悪にあわせた善を創ろう・・・って言われたら、それは無理な話だろ ^-^; ちょっと言葉を変えて世界を広げよう。 ------------------------------------------------------------------------- 全自動ツールによる不正アクセス。個人情報を狙う為の悪意のあるスパイウェアやウィルス。 国境を越えたこの問題は現在の技術や国内の法律では解決は無理です。 可能ならインターネットで既に解決できています。 しかし、海外も含めすべてのインターネットでまんえんしているのが現実です。 だから解決するのは無理なんだって。不正アクセスや、アカウントハッキングを取り締まってくださいとか言うだけ無駄。現実を見ずして理想を追い求めているにすぎない。 解決できないなら、個人情報やアカウントハッキング前提でソフトウェアなりインターネット環境なりを考えていかなければいけない。理想を追い求めてないでもっと現実を直視しなければいけない。 不正アクセスや、悪意のある人に個人情報が利用されるコンピューターと言う前提でソフトウェアの開発とコンピュータの設定にしなおしてください。このままだと「インターネットは安全安心だ」と思っているユーザーとソフトウェアは開発者の両方が犠牲になるだけです。被害を拡大するのはやめてください。理想ばかり追い求めてないでもっと有意義な悪意に満ちたインターネットにしてください。 ------------------------------------------------------------------------- ・・・って言ったらインターネットしたいと思うだろうか? =w=; リネサイトへのDDos攻撃だって、 リネ2とは関係ないBOT化されたPCからの攻撃だって多数あるだろう。(多分ね) ウンザリしている気持ちはわかるが、これはいただけない。 もし、BOT撲滅を本当に考えるなら、今の仕様を大きく変更する必要はあるだろう。 ひとつは、インターネットの特性である「匿名性」だ。 不正プレイヤーの個人情報が公開され、ブラックリスト化されればBOT使いは減るだろう。 わざわざ新しいアカウントを取る為に住所移転する一般人はいない。 問題は、ハッキングされたり、冤罪が発生する可能性がある事と、 公開されればリアルに影響が出てくる事だろう。 もうひとつは、ゲームプレイのスタイルを吸収できるゲーム世界の研究だ。 MMORPGは、まだ歴史も浅い。多数のプレイヤー参加は、多数のプレイスタイルを生む。 それに対応したゲームが理想のゲームとも言えると思う。 目的を掲げて人を集めるのもひとつの方法ではある。 これは「戦争」をする為のゲームです。 これは「萌え」を発展させるゲームです。 これは「着替え」を楽しむゲームです。 これは「物作り」のゲームです。 これは「釣り」ゲームです。 これは「チャット」を行うためのゲームです。 これは ETC・・・ ただし、目的の遊び方以外は貧弱になる。 そう言う意味で、まだMMORPGのシステム自体が研究途上と言えるだろう。 プレイスタイルが違う人間が集まり、そこに格差や差別が発生する。 価値観が違うのだから当たり前の事ではあるが、 その格差を埋めるために不正プレイに身を染める輩が出てくる。 そんな、ゆがんだ価値観や格差を吹き飛ばすほどのシステムは、 MMORPG永遠のテーマかもしれない。 そして、一番の原因が人間である。 「ルールを守る」それが出来ない人間がゲームをしている事が、この状況を作っている。 「自分さえ良ければ」 「人に見つからなければ少しくらい」 「みんなやってる事だし」 元々、インターネット自体が「性善説」から始まっていると言われている。 学者が作ったものだから、悪意のある人が利用するという事が失念されていたのだろう。 言い方を変えれば「悪意のある人」がいなくなれば、プログラムの不具合と効率のよさしか話題には昇らない。 インターネットやそれに連なるゲームについて、 人の心のあり方が問われていると言っていいだろう。 理想のMMORPG・・・それは、自分が生きたい様に生きる事ができる仮想の環境。 そしてそれは、個人プレイだけじゃなく同じ志を持った人が協調できる環境。 理想は、志が違っても(途中で変わったとしても)、みんなが共存できる環境。 そう、理想を追い求めずして、桃源郷(ユートピア)に至る事はできないと思う。
全サーバーコミュニティ掲示板に
「引退者を食い止める方法 」と言うスレッドが立っていた。 趣旨は「引退を決意した人に、OE以外の財産の残る方法で引退記念をさせる」 と言う物だが・・・ そんなに単純な問題じゃないだろう? 引退者は何人も見てきた。復帰した人もいる。 しかし、心が折れた人は、絶対に戻ってこない・・・。 引退したければ引退すればいい。 休止したければ休止すればいい。 復帰したければ復帰すればいい。 それは本人の自由意思だ。 復帰する気があるなら財産処分するのも変だし、 引退するから装備をOEして・・・って破壊するのも変な話。 未練があるならそんなこと普通しないだろう。 新規に始めるなら初心に帰って最初から始めればいい事。 今ならすぐにレベルも上がる。 装備だって量産でそろえればそれほど苦にはならないだろう。 問題の核心は財産じゃないだろ。 自分がこのゲームから得られる物に満足して離れる人もいるだろう。 仕事やリアルいろいろな事情で離れる人もいるだろう。 人に嫌がらせして喜んでいる一部の心無い他のプレイヤーに絶望した人もいるだろう。 だけど、ゲームとその世界で出会った仲間に魅力を感じるなら戻ってくる可能性はある。 絶望的なのは心無いプレイヤーに絶望した場合だ。 リネージュ2の仕様の問題についてはこの際触れないが、 引退者を食い止める方法は、心あるプレイヤーがたくさん増える事しかないと思う。
リネ2を休止して1ヶ月を経過した。
日常でマスターは、仕事を行い、仕事に対する対価を得て、 自己と家族の生存の基盤を作っている。 ゲームと違って、 リアルは『時間を戻してやり直し』が出来ない。 自分の失言で、人生が大きく変わることもありえる。 いまの幸せが、いつまでも続く可能性も、保証されてはいない。 信用で物事が円滑に進んだ時代もあった。 お互いに信頼しあって、また信頼に答えあった絆があった。 今も、田舎では玄関に鍵をかけない所も存在しているという。 都心じゃ鍵をかけないと家財道具どころか命も危ない。 裁判社会のアメリカの影響もあるのだろう・・・ 相手の事を信頼しにくい時代になったと思う。 何かにつけ、公証人役場とか簡易裁判とか・・・ 口約束で、よく騙す人もいるから仕方ないと言えばそうなんだが、 そんな人が増えてしまう事自体が望ましい事ではない。 本当なら、口約束だけでも、 事が済むような善人がいっぱいいる世界の方がいいなと思う。 未来に目を向けても、 『地球温暖化』もあれば、『食料自給率』の問題も、『化石燃料』の事もある。 『年金』ひとつ取っても、単品の問題ではない。 『少子化』や『日本経済』、ひいては『世界の人々の損得勘定』 によって流動的に変化する感じはする。 正直、昔夢見た『明るい未来』が見えない状況に陥ってると思う。 でも・・・ 未来が見えないからと言って、勝手に自暴自棄になって、 『無差別殺人』をリアルで行うなんて論外だろう。 「人の道」から外れてる。 ゲームじゃないんだ。 死んだ人間は復活せんw 自分が死にたいなら一人で死んでくれw 他人を巻き込むなw 人を殺めたなら、己が命をもって罪を贖えw ・・・と思うのが普通だと思う。 反面、ゲームならいいのだろうか? 『人の道』と言うのがあるとして・・・ 自分の趣味で嫌がる人を殺す、いわゆるPKプレイを推奨するゲームってどう? 自分だけが楽しければいい? 相手が嫌がってても関係ない? PK専用ゲームとしてなら、 当人同士で、同意のもとに行われるから問題はない。 RFオンラインとかはこの手のゲームかな? でも、リネージュ2に関して言うのであれば、 PK、PVP、GVG等も出来るゲームであって、 行使するしないはユーザーにゆだねられている。 事実、対人戦闘以外にも、楽しめる要素がいっぱい含まれたゲームなのだ。 対人戦闘をしたくない人は、『しない』と言うプレイスタイルを取れるし、 対人戦闘もするけど『他の遊びもみんなと一緒にする』と言うプレイスタイルも取れる。 『対人戦闘しかやらんw』と言うプレイスタイルもありだ。 大事な事は、ユーザーがそれを選べる事だ。 そして、同意した者が集まってひとつのコミュニティ (共同体意識を持って共同生活を営む人々の集団)を形成する。 『ノングレードで行こう(逝こう)!』は、まさにそう言うスタイルの集団だ。 ゲーム会社の仕様である血盟や同盟と言う単位でなくてもコミュニティは作れる。 リネージュ2で「ノングレ戦隊」は、それが可能である事を証明したのだ。 問題は同意を得ていない人間に対するプレイの強要である 対人戦闘の行使を望まない人達に対する対人戦闘行為。 そう、人が嫌がる事を行う事に喜びを感じる人達がいる。 それは『人間』としてどうなのか? 『同意無しの無差別PK』 さらには、脅迫まがいの事を行うプレイヤーもいるらしい。 ゲームだから、リアル人命には影響がない。 ゲームだから犯罪にならない。 PKは仕様だからいい。 くやしかったらレベル上げて、やり返してみろ(ってそんなの無理w)。 結果、規約違反のBOTや垢買いが横行して・・・とか悪循環になりかねない。 (業者の食い物にされてるんだよな・・・) そんな身勝手な連中ばかりがいっぱいのゲームなら・・・ 最終的な対処法は「引退」だろうけど、 被害プレイヤーでも、加害プレイヤーでも、 ゲームを通して育まれてしまった人への不信感、絶望感は計り知れない。 それが、リアルでの殺人事件などに影響していない事を切に願う。 ゲームで『心を失う』状況を作ってしまったら、最悪である。 他の人を大切に思う事や、 協力して何かを成し遂げる事や、 他のプレイヤーの力になる事の喜びとか、 他のプレイヤーに力になってもらうありがたさとか、 (PK討伐の為に団結ってのも確かにありだけどね・・・ =w=;) 相手を尊重する事、正々堂々と戦うことの意味とか・・・ 仲間の大切さ・・・。 (関係者しかわからないと思うけど、ノングレメンバーは最高です>w<b) リネージュ2は、確かに完成度の高いゲームだった・・・ しかし、『心を育む』と言う視点は考慮されてはいない。 (変な方向に向かってるみたいだし・・・) プレイヤーの努力で、それは可能だが、そんなプレイヤーは稀有である。 (普通は「現実逃避」とか「ストレスの解消」が目的だろうしね・・・) だからこそ思う。 楽しくて人として大事な『心』を育めるようなゲームが理想なんだと。 そんなゲームが沢山あったら、犯罪も少しは減るかもしれない・・・。 |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
Lineage II(R) and Lineage II(R) the Chaotic Throne are trademarks of NCsoft Corporation. 2003(c) Copyright NCsoft Corporation. NC Japan K.K. was granted by NCsoft Corporation the right to publish, distribute, and transmit Lineage II the Chaotic Throne in Japan. All Rights Reserved.
![]() ![]()
最新記事
(01/01)
(01/03)
(06/10)
(05/28)
(01/01)
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
|