リネージュII ドビ鯖の住人、月影忍のブログ
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
(む)ぶろぐ さんのところでグレシアのアップデート情報が翻訳されている。
グレシア Part1 アップデート詳細情報 http://mutukina.net/archives/2008/04/12141309.php がっかりしている俺が居る。 初心者バフが、60代にまで適用されるようになり… 高グレードの装備が店で売られるようになり… 不遇職とか呼ばれている人達がソロが出来るようになり… 範囲狩りが出来なくなり… リネージュ2が壊れてきた… orz 対業者対策として有効な仕様も無いとは言えないが… 集団参加型ソロゲームってどうよ =w=; MMORPGって呼べなくなって来てるんで無い? 『ノングレードで行こう(逝こう)!』は、 自分達をより過酷な装備環境に置いて、プレイヤースキルを駆使し、 他の人と協力してミッションを遂行する遊び方だ。 (MMORPGと言うには参加人数少ないイベントPTだけど^^;) 自分に不足している能力があるから他の人との共同作業が必要になる。 サポートしてもらえるから力が発揮できる。 それぞれの役割が、それぞれの役割と能力を最大限発揮して目的を達成する。 相乗効果だと思う。 だからおもしろい。 MMORPGに参加している者として、 人との出逢いとか大事にしたいと思うし、 いい人に出会う事で、物の見方や考え方とかが広がったりとか、 人としての成長とかが促進されるようなゲームだったらいいのになと思う。 自分勝手じゃなくて、協力や共生や躾が学べるような場所だったらいいなと思う。 本来、そうあるべきな気がする(もちろん理想論だよ)。 だから、いろいろ悩みもする。 MMORPGと分類されている『リネージュ2』で初心者が壁となるのは、 1.レベル 2.装備 3.身勝手(自己中)な連中 それを無視して遊べるような仕様は提供されていない。 環境を作るのは今のところプレイヤーに一任されていると言ってもいい。 レベル無視で、かつノングレード装備しか装備できないようなダンジョンとか、 レベル無視で人数(与えるダメージがみな均等で武器に依存しないw)で倒すレイドボスとか… なんか、みんなで遊べる仕様があるといいと思う。 今だって、イベントのほとんどはレイドボスやボス討伐でレベル制限があるし、 主催によっては武器の制限だってある(円滑な進行とアイテム取得には必要な条件だ)。 参加したくても条件が満たせなくて、参加できない悲しい思いをする人も居る。 たまにしかINできない人が、いきなり高レベルになったり最強装備になれるわけが無い。 (なったとしたら、そりゃ規約違反の可能性が高い=w=;) 大事なのは、常連じゃだけじゃなくて、 新規の人がレベルとか装備とかを気にせずに長く遊べる環境が提供できるかどうかだ。 新規の人は、さっさとレベル上げて遊んでね~ …じゃ面白くないだろw ま、愚痴っても仕方が無いのはわかってる。 本当に欲しいのなら自分で作るしかないのもわかってる。 でも、言わずには居られないTwT; 今は愚痴らせてくれw … orz PR
『リネージュIIファンサイト規定』の中に記されている禁止事項(抜粋)
* 3) リアルマネー(現金)取引を取り扱わないこと * 4) アカウントおよびキャラクターの売買、譲渡を行わないこと * 5) チートツールや、それに類するツール、 アプリケーションの紹介および使用の奨励をしないこと * 6) チートツール等を使用していると誤認できる画像や情報の掲載を行わないこと まあ、今回のテーマをブログに掲載するに当たり、注意しないといけないのはこのあたりか。 ちなみに、業者連中は、上記の禁止事項を行って商売をしている。 本来、商売にならなければ業者は発生しない物なのだが、ニーズが有るのだろう・・・。 俺は『BOT』と呼ばれる自動操作ツールを推奨しない。 もちろん『リネージュ2』と言うゲームをプレイする上で禁止されているからだ。 人がリアルで操作していない状態を、人がプレイしているとは言わないし、 『リネージュ2』はBOTのシミュレーションゲームじゃないw ・リネージュ2の課金は安いとは思わない。 ・それにプラスして投資するつもりも無い。 ・2垢も自分ルールでは反則なのでやらない。 ※他の人の事情は知らないので、他の人に押し付けるつもりは無い。 ・有料アイテムも反則。(クライアントのデラックスキットのおまけは除く>w<b) 要は、 俺は(俺のプレイマスターは)、 『課金以外のお金を「リネージュ2」にかけるつもりはない』と言う話。 あくまでも「ゲーム」は「ゲーム」である。 終焉が来れば全て水泡に帰す。 しかし、世の中にはその「ゲーム」にものすごい金額を投入する人たちが居る。 2アカウントとかなら、まだ普通な気もするんだが、 4アカウントとかそれ以上とか…(業者プレイか!? @w@;) 月3000円課金なら、1万以上かけている計算になる。 (金に余裕あるなら、自分に投資するとか、貯金して老後にそなえろ!!…とか思うんだがw) 正規のプレイをするなら、まあ、余裕のある人なんだろうレベルで済むんだが、 中には禁止されているBOTツールなどに手を出し、不正プレイする輩がいるらしい。 しかし、なぜ、そんな物を使う人がいるのだろうか? BOTを使う立場で考えてみると、使用目的は2つと考えられる。 1.キャラクターのレベルアップ 2.ゲーム内での素材や物品、ゲーム通貨の収集 他に使用目的は考えにくい。 1.のレベルアップに関して言えば、 業者:販売キャラクターの育成(=リアルマネーの獲得) 不正プレイヤー:自キャラの育成 リネージュ2をオープンベータ時代からコツコツやってきている人は、 廃プレイしなくても60~70代のキャラクターになっている。 新規で入ってきた人とのレベル差は大変なものだ。資産も違う。 しかし、コミュニケーションや、狩りやボス討伐が好きでやっている人は、 レベル差などほとんど関係ないと言っていい。 適正な狩場で、適正な狩りを行うだけの話しなので、BOTを使う意味も必要も無い。 問題なのは、恐らくPVP目的のプレイヤーだろう。 戦争やPVPに関して言えば、勝つための要素はレベルと装備と言っていい。 低レベルで新規参入で、いきなり戦争に参戦しても足手まといや、敵の的にしかならない。 戦争に参戦できるレベルまでキャラレベルを上げるためにはそれなりの時間が必要だ。 ファーストで、仕事とかでゲームしている時間が限られる人なら、それこそ何ヶ月もかかる。 廃プレイできる人間は、その日のほとんどをリネージュ2に捧げ、 キャラクターのレベルをどんどん上げていく。 如何考えたって、同じレベル帯になる事は不可能だ。 不正プレイヤーは、 一番手っ取り早いのは、レベルの高いキャラクターのアカウントを購入する。 もしくは、BOTツールを1日24時間フル稼働させてキャラクターの高速育成。 まあ、廃な人がBOTツール使ってたらカンスト(ゲーム仕様上の上限達する事) するまで追いつけないだろう。 業者は、 BOTや、安い賃金で労働してくれる、日本語話せない人達を使って、 ゲーム内キャラクターを育成する(もちろん変な名前のキャラクターが多い)。 ↓ 高レベルに育成したキャラクターを必要としているユーザーに販売する。 多分こんな動き。 2.ゲーム内での素材や物品、ゲーム通貨の収集に関して言えば、 基本的に狩りをすれば、ゲーム内通貨と、製作素材は手に入る。 リネージュ2は、自給自足が成り立つシステムなのだ。 狩りの効率を多少考える事は必要だが、 SSを押さえて出費を少なくし、報酬つきのクエを一緒にこなせば、稼ぎはでる。 後先考えずにフルSSでモンスターを倒して赤字になるような狩り方をしなければ大丈夫。 ただし、集まる素材は微々たる物。他のキャラクターの協力だって必要だろう。 装備にしたって、ファースト(最初の)キャラで、 そのレベル相応の装備が手に入ることなど稀な事だ。 しかし、58のシルレンが、ノングレードでも狩りが出来る仕様だ。 装備を気にしなければ(効率を気にしなければ)、 十分遊べるのがリネージュ2の世界だ。 コミュニケーションや、狩りやボス討伐が好きでやっている人にとっては、 集めた素材は、売るか、製作の為に保存するかの2択だ。 売って装備を買うか、集めて装備を作るかの違い。 素材が足りなければ、素材を売ってる人から購入すればいい。 そうやってプレイしている分には、時間はかかるが、 装備はそこそこ手に入る。 BOTの必要性は無い。 ところが、戦争やPVP関連に燃えている人にとって、 ゲーム内通貨とか武器など死活問題だ。無ければ勝てない。 不正プレイヤーは、 リアルマネーでゲーム内通貨や、ゲーム内装備を購入する。 個人ではほとんど製作不可能な高OE品だって手軽に手に入れられる。 (物があればの話だが…) 業者はと言うと、 BOTを使ってゲーム内通貨やモンスターからのドロップ品を集る (もしくは安い賃金で労働してくれる、日本語話せない人たち?) ↓ ドロップ品はゲーム内で露天販売してゲーム内通貨に変換。 もしくは、手に入れた装備品を加工(OEするとか)し、レアアイテムにする。 ↓ 大量に集めたゲーム内通貨やレアアイテムを、 必要としているユーザーにリアルマネーで販売する。 これがいわゆるRMT(リアルマネートレード)。 不正プレイヤーが、ゲーム内で苦労せずに、 高額な高性能装備を簡単に手にいれられるシステムだ。。 戦争やPVPをやっている人が全て不正な事をしている訳じゃないにしろ、 相手プレイヤーをを倒すプレイスタイルを取る人に、 不正プレイプレイヤーが多いと思われる。 中には素材集めでBOT使っている個人ユーザーもいるのかも知れない。 ここに書いた情報も、掲示板とか関連サイトを見て推測するしか手がないから、 本当はどうなのかは一般プレイヤーの俺には判らない。 しかし、公式の掲示板で騒がれている事象を観察するなら、 リネージュ2を本当に好きなプレイヤーが、 悪意の有るプレイヤーの行為に悲鳴を上げているように見える…。 リネージュ2に『惚れてる』訳でもなく、ただ欲だけで自我を満たして大きな顔をし、 『たかがゲーム』と言うキーワードで自分の不正をしていると言う負い目を偽り、 正当化し、業者を喜ばせている連中がいる限り、業者は消えない。 匿名性が高いからと、心無い行為をすれば、それは、それだけゲームの寿命を短くする。 ゲームに『惚れていない人』にとってはそんな行為は造作もない事だろう。 まるで、大量発生したイナゴの大群のように、人が苦労して育てた農作物を襲い、 食べつくしたら他へ移動するだけ。 後に残ったものは…。 ゲームを支えているのは、ゲームを愛するプレイヤーだと思う。 だから今、俺には、リネージュ2をプレイする、 ひとりひとりのプレイヤーの『心が試されている』ように思えてならない・・・ (もちろん、俺も含めてだ・・・)
ロシアでリネージュ2の血盟戦がきっかけで、リアル殺人事件が発生したらしい。
ロシアで,オンラインゲームのクラン抗争が殺人事件に発展か(4Gamer net) Online game rivalry ends with real life murder(RussiaToday) (む)ぶろぐ さんの翻訳記事 (む)ぶろぐ さんの所で事件を知って、コメント書いた。 ==================================================================== 殺人を犯した奴は、 ゲームが引き金になっただけで別の要素で殺人を犯す可能性だってある。 リネージュ2は戦争やPKや狩りが出来るゲームで、 遊び方はユーザーが選択できる環境が提供されている。 つまり、提供されている仕様の中での遊び方については、 ユーザー間の運用に任されていると言ってもいいと思う。 ゲーム環境として、完成度の高いリネージュ2ではあるが、 決して完璧なゲームではない。 俺には、『同意無しに他のキャラクターをPKできる』と言う仕様は、 システム上の欠陥の一つに思えてならない。 PK遊びを望まないプレイヤーにとっては無差別PKは暴力行為であり、 迷惑以外の何者でもない。 掲示板等で、再三問題にされているのにも関わらず、 根本的な改善はいまだにされない。 このあたりが改善されていれば、 今回の事件の引き金にはならなかったのかも知れない。 ちなみに格闘ゲームは格闘に特化したゲームで、 お互い同意した上で行うので暴力ではないと思う。 ===以上============================================================= すると >Anonymous(匿名による投稿) >PKが欠陥というのならリネージュ2やめれば? >多数あるゲームの中から自分で選んで決めたんでしょ >キャラクターとのシンクロ率高いなぁ =w=; 視点が・・・多分違っているんだろうな。 MMORPGと言うジャンルのゲームが世の中に出現したのはつい最近だ。 歴史的は新しい。 ゲーム製作会社もより魅力のあるゲームを作ろうと試行錯誤していると思う。 廃れていったゲームもたくさんあるだろう。 生き残っているゲームもある。 その中に「リネージュ2」と言うゲームは含まれると思う。 なぜ生き残っているのか? 答えは単純だ。 プレイヤーが楽しいと感じているからに他ならないと思う。 プレイヤーは、何が楽しいと感じているのだろうか? ここがMMORPGとして生き残るか否かのポイントだ。 俺のマスターも、 「パーフェクトワールド」「RF-Online Z」「ローズオンライン」「ネオスチーム」等々やってみた。 結果、ほとんど放置。 なぜか? 面白味がないんだよね。 「パーフェクトワールド」は、 キャラメーキングについては特筆するに値する出来だったと思う。 空を飛べると言うのもなかなかよかった。 でも、キャラは西洋風だが舞台は中国・・・クエも単調でマゾかった。 「RF-Online Z」 戦争特化型MMORPG。デザインやグラフィックはなかなか好きだ。 パラメータが細かく設定されていて、経験を積むごとにレベルが上がる。 やりこみ要素の強い仕様だ。操作性も悪くない。 レベル上げのみ目的で、モンスターを狩るんだが・・・飽きる。 PKの仕様もしっかりしていて、 こちらについては種族選んだ段階でPK前提となる。 PK前提のゲームだから、PKされても別に騒ぐ必要もない。 戦争については参加していないのでコメントなし。 逆に言うと、他の遊び方が出来ない・・・。 「フリフオンライン」も「ローズオンライン」も「ネオスチーム」も・・・ 無料だったからやってみた・・・でも、漫画的なキャラクター、単調な動き・・・ なんか違うんだよな。 緻密なグラフィック、モンスターのリアルな動き、操作性の良さ・・・。 どれをとってもリネージュ2の方が上だった。 洗練された美が、世界を構築する情熱が違うと思う。 (金もかかってそうだけど・・・) この辺は、『自分の望んでいるファンタジーの世界』に一番近かったと言うのがしっくりくるかもしれない。 そこにキャラクターが居て、素敵なモンスターが居て、大自然の中を冒険する。 ボスが居て、プレイヤーが居て、みんなで協力してそれを倒す。 モンスターだらけの地域で、PTを組んで仲間を助け、守られ、危機的状況を潜り抜ける。 気のあった仲間で、他愛もない話に花を咲かせる。 それだけでも十分な気がする。 だから、俺からすれば、 戦争もおまけ。血盟戦もおまけ。PKもおまけ。要塞戦もおまけ。 俺の遊びに不利益がもたらされない限り、俺にはどうでもいい事なのだ。 これは規約違反だろうか? 仕様の中で健全な遊びになってるんじゃないか? 俺とは違う人間価値観の人間だってたくさん参加している。 俺は戦争がないと生きて行けないみたいな人も居るかも知れない。 装備製作にしか興味の無い人も居るかも知れない。 いろんな人と触れ合う事で新しい発見も有る。 だから『戦争』とか『PK』とか『血盟戦』を楽しみにしている人達も、 それらを楽しみとしない人達も両方楽しめる仕様が望ましいと思う。 そして、それこそが理想のMMORPGではないのか? これは、俺がMMORPGに求めている夢かもしれない。 (言っておくが、リネージュ2とは限らない) そう言う意味合いから言えば、 リネージュと言うのはとてもいい環境を提供していると言える。 各自いろいろな遊びを選択できるからだ。 反面、遊び方を強要されない(自由だw)からと、 時々人の遊びを邪魔して喜ぶ輩がいる。 いわゆる『害人』と呼ばれる連中だ。 彼らの思考は自分達さえ楽しければ、他の連中はどうなろうと関係ない。 仕様で認められているから『人の遊びの妨害行為をしてもいい』と言う理屈。 『無差別PK』と言われる遊び方もそのひとつだ。 そこにはモラルもヘッタクレも無い。 それは健全な遊び方か? 少なくともそんな連中ばかりのサーバなら、本当にやめている。 『時間の無駄』以外の何者でもないからだ。 でも、そんな連中は、ごく一部なのだろう。 ドビ鯖で知り合った連中は、みんな気のいい連中だった。 少なくとも『ノングレードで行こう!』に参加した人に害人はいない。 たまに戦争も面白いかなと思う。でも、今の戦争には参加したくない。 リアル人間の嫌な面がにじみ出ているからだ。 騎士道(勇気、敬神、礼節、名誉、寛容などの徳を理想とする)とか、 武士道(忠誠、犠牲、信義、廉恥、礼儀、潔白、質素、倹約、尚武、名誉、情愛などを重んずる)とかをみんなが大切にしていれば、恐らくたいした問題は起こらない。 それを目指しているクランも有るだろう。 しかし、一部の相手を力で抑えて罵り、罵倒し、恨み、辛み、暴力の連鎖・・・ 武士道?騎士道?スポーツマンシップ?何だそりゃw そんなの関係ねーな人達が、 暴れまわる。 そして『嫌ならやめろ!』『気に入らないから血盟戦だw』『粘着PKしてやる』 『ゲーム内通貨をよこせやw』・・・etc. 『仕様で認められているから』を口実に、迷惑行為の数々・・・。 今回の殺人事件にしても近いものがあるんじゃないのかな? そもそも、ゲームって言うのは『楽しむ』ものだ。 基本の話しをするなら、ゲームには『ルール』が存在する。 そして、そのルール(約束事)に従って進行するのがゲームだ。 リネージュ2という仮想ゲーム空間の中では、いろいろな遊びが選択できる。 そして、その遊びごとにルールは存在している。 公式に明言はされていないが、 プレイヤー間で調整してきまったローカルルールや、 人としてやってはいけないだろうと言う、暗黙のルールもある。 社会常識もあるだろう。もちろん時代と共にその内容も変貌もするだろう。 だが、基本は 『自分がされて嫌な事は、相手に対してもしない』 (人に迷惑になる行為はしない) それすらわからない連中がいるから、 わかるように『仕様を変更』する必要が有ると言ったんだ。 PKや血盟戦が悪いんじゃない。 そういう遊びをしたい連中で集まって遊べばいいという話。 望んでいない人達が無理やりPKや血盟戦に巻き込まれない『仕組み』が 必要なんだと言っているんだ。 人のゲームを邪魔すると言うのは、ルールを無視した行為だ。 ゲームが成り立たなくなる。だから、邪魔されたプレイヤーは腹も立つ。 もし、むりやり『嫌な遊び』を押し付けられたら、そんなゲーム2度とやらないだろう。 ましてリネージュ2は無料ゲームじゃない。課金してプレイしているんだ。 『もどっておいでキャンペーン』いくらやっても、 気持ち的に傷ついて『引退』した人達は、戻ってこないと思う。 本来、ユーザー間の運用でカバーできる問題なのだが、それが出来ない人が居る。 ユーザー間で解決不能なら、『仕様』で縛るしかあるまい。 なのにいまだに決定打となる解決策(仕様変更)は、出ていない。 つまり、人が去っていく様な『今のPKやPVP等、対人戦闘システムの仕様』は、 『システム上の欠陥の一つに思えてならない』 戦う行為ひとつにも、ルール無用の無法地帯の世界を作りたいのか、 武士道、騎士道精神等々に重きを置くなど、たとえ敵対する立場であっても、 人と自分を大事にするような世界を作りたいのか。あるいは他のなにかを? 『仕様がどう』ではなく、 『自分達がどんな世界を構築していきたいのか』と言う部分に、 MMORPGの未来がかかっていると思う。 (リネージュ2の未来もね)
NCJでクリスマスプレゼントショップのアンケート調査が行われていた。
これがその内容。 ============================================================================ 全ての方にお聞きします Q1.クリスマスプレゼントショップを利用しましたか?(※必須項目) □はい □いいえ Q2.アイテムの価格についてどう思いましたか?(※必須項目) □とても高い □高い □ちょうどよい □安い □とても安い ※□興味なし とか □わからない が欲しい所^^; Q1で「はい」とお答えの方にお聞きします。 Q3.どのような用途で利用されましたか?(複数回答可) □お友達へのプレゼント用 □ご自身のキャラクター用 □プレゼントのお返しとして Q1で「いいえ」とお答えの方にお聞きします。 Q.4利用されなかった理由をお教えください。(複数回答可) □アイテムにお金を払いたくなかった □アイテムの値段が高かった □アイテムに魅力がなかった □プレゼントする人が思いつかなかった □興味がなかった □クリスマスプレゼントショップを知らなかった □その他 全ての方にお聞きします。 Q5.クリスマスプレゼントショップのアイテムを他の方からプレゼントされましたか? (※必須項目) □はい □いいえ Q5で「はい」とお答えの方にお聞きします。 Q6.プレゼントはどのようにして受け取りましたか?(複数回答可) □個人倉庫から受け取った(クリスマスプレゼントショップからのお届け) □個人倉庫以外から受け取った(キャラクターから手渡し等) 全ての方にお聞きします。 Q7.プレゼントするアイテムとしてはいくらくらいがよいと思いますか?(※必須項目) □100円未満 □100円以上~500円未満 □500円以上~1000円未満 □1000円以上~2000円未満 □2000円以上~5000円未満 □5000円以上 ※□無料 という項目も欲しかった・・・(それじゃショップにならないか^^;) Q8.今後同様のショップがあれば利用したいと思いますか?(※必須項目) □利用したい □内容によっては利用したい □利用したくない □わからない Q9.今後同様のショップがあるとしたら、どのようなアイテムがほしいですか? (※必須項目、複数回答可) □プレイの補助になるような装備品(武器、防具等) □プレイの補助になるような消耗品(補助魔法スクロール、回復剤等) □おしゃれ用の装備品(ヘアアクセサリー等) □お楽しみ用の消耗品(花火、エコークリスタル等) □お試し用のアイテム(幻影兵器等の無制限に利用できないもの) □特別な権利を得ることのできるアイテム(ワイバーン搭乗権等) □その他 Q10.今後同様のショップがあるとしても、ほしくないアイテムは何ですか? (※必須項目、複数回答可) □プレイの補助になるような装備品(武器、防具等) □プレイの補助になるような消耗品(補助魔法スクロール、回復剤等) □おしゃれ用の装備品(ヘアアクセサリー等) □お楽しみ用の消耗品(花火、エコークリスタル等) □お試し用のアイテム(幻影兵器等の無制限に利用できないもの) □特別な権利を得ることのできるアイテム(ワイバーン搭乗権等) □その他 Q11.自由欄(800文字以内) ============================================================================ 俺は、毎月の課金だって決して安いとは思わない。 プレイヤーの中には2アカウントどころか数アカウント持っている人もいるらしい。 (ほとんど業者プレイじゃないのか@w@;) リアルお金に余裕があって、リネが心底好きならそういうのもありなんだろうけど、 普通に考えるなら、 時間のありそうな学生は金がない。 金がないからバイトで稼ぐ。 バイトで時間が取られるからリネをしている時間が限られる・・・ (勉強もしないといけないしなw) お金のありそうな社会人(家庭持ち)は、実は金も時間もない。 就職だって大変な時代なのに、中小企業だと生き残りだけで大変だ。 残業だって当たり前。会社も儲けがなければ給料だって払えない。 だから、残業代だって出るとは限らない。 子供が居れば養育費もかかる。学費だって大変だ。 家を買えばローン返済で毎月かなりの金額が消えていく。 家族を思えば家族の団欒も必要(家族サービスとも言うか・・・)。 年を取れば地域社会でも責任ある立場に立たなければならない事もある。 年金だって、自分で蓄えておかないと将来は不安だし・・・。 独身の社会人だって、お金はあるけど時間がない。 仕事については家庭持ちと変わらないだろう。 家族に取られる時間は少ないかもしれないが、 逆に仕事に時間を取られてお金を使う暇もない状態かもしれない。 すでに定年を迎えて悠々自適な人・・・。 定年でリネやってる人ってのも少ないと思う。 体力や身体能力落ちてるし、多分『廃プレイ』は無理だろう・・・。 40後半あたりから老眼に苦しみ始め・・・ 定年過ぎで体動かしてないと、本当に寝たきり老人になってしまう。 リアル廃人になってしまう可能性大だ=w=; ニート・・・ リネやってる場合じゃないだろ!! 仕事見つけて早く自立しないと・・・ 業者 リネで仕事しちゃいけません!! 仕事したかったら社員になりなさい!!! 一部の人を除いて、お金に余裕のある人ってどれくらい居るんだろう? って考えると、今度のショップに対しては、あまり好感を持てない。 お金なければ利用しなければいいだけの事ではあるんだが、 お金ある人は、ここぞとばかりに買い揃えるんだろうなぁ・・・。 (サービス終了になったら、みんな消えてなくなる物なんだけど・・・) なせいまさらショップを・・・ これからゲームをやろうと思う人にとっては、戦争参加は厳しいと思う。 高レベル化、高額装備化して、とても新規の人が手を出せる状態じゃない。 その格差を埋めるためにショップを開こうと言うのなら納得はできるが、 安易にレベル上げやお金でゲーム内高額装備を手に入れられるようになったら、ゲームとしての面白さは半減するだろう。 お金で経験値や、装備が手に入るようになったら、既存プレイヤーから文句も出そうだ。 「いままでの苦労は一体何だったのか!?」と。 そう、既存のプレイヤーは苦労の末に今のステータスを手に入れたからだ。 逆にいままで不正プレイしていた連中にとっては公認のRMTとなる訳だが、 希望の品がなければ、お金はRMT業者に流れるだろう・・・。 業者が壊滅的ダメージを受けるような事は、多分無い。 考えたくは無いが、本当に運営が厳しくて収入のてこ入れのためにショップを・・・ という事になってたら・・・ orz 本当なら、ユーザー分析して、 新規の人が入っても楽しめるゲーム仕様を検討しなくちゃいけない時期に来ていると思う。 店でアイテム売り出したからといって、新規の人は入ってこないだろw まあ、運営会社の方針として、ショップは開設するのだろう・・・。 個人用ワイバーンの実装を望んではいるが、実装する事は多分無いんだろうな。 ショップで『ワイバーン搭乗権』が格安料金で出るば、引退前に乗ってみたい気はする。 でも、多分それで終わりだな・・・。
2007年12月4日(火)
ついに来てしまった。カマエルアップデートw ゲームソフトはすでに購入し、インストールも済ませてあった。 にも関わらず、スタート直後から延々とアップデートが行われたw ゲームソフトをインストールしていなかったら、 果たしてどれほどの時間がかかることに… =w=; 今回のアップデート、 マスターは首を長くして待っていたようだ。 前からカマエルの女性ソルジャーの美しさに惹かれていた様だ。 で、ウンウン唸って生み出されたカマエルの妹… 実際、美しい。 エルダーよりもきれいだ。 姉貴も妹ができるのは嬉しそうだったが、 その美貌で負けたらしく、ちょっと機嫌が悪い。 ノングレ戦隊の俺としても何とか力になりたかったので、 ノングレの重装備セットとファルシオン(ノングレ最強剣)を送ってやった。 でも、カマエルは呪われているらしく、軽装備以外着れないらしい。 妹に「おにいちゃんのバカ!」とか、言われるのも、嬉しい俺であった^^; (お金かけて移動して無駄な出費になった事に対して怒っているらしい…) 今、妹は、ファルシオンを振り回して成長中だ。
『LinegeII 公式サイト』のお知らせ
2007.11.27 12月4日(火)PlayNC利用約款改定のお知らせ 2007.11.27 アカウントのニックネーム設定について 2007.11.27 12月4日アップデートに伴う変更点のお知らせ 2007.11.27 イベントゲートキーパー設置のお知らせ 2007.11.27 年末年始定期メンテナンス日程変更のお知らせ 2007.11.27 12月4日定期メンテナンス時間変更のお知らせ カマエル関連でシステムが結構変更になるらしい。 ニックネームも付けないといけないらしい。 ニックネーム関連で、規約も変わるらしい。 サーバメンテの時間が、いつもよりかかるらしい。 正月はメンテしないらしい…。 ニックネームは、アカウントをひとつに絞りやすくして、 一気に不正利用者を叩くつもりだろうか。 匿名性が薄れる効果があるかも知れない。 別な見方をすれば、俺のプレイマスター(プレイヤー)の様に、 個々のキャラにあわせて演技している人は、 役名ではなく、役者名になるって事だな。 |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
Lineage II(R) and Lineage II(R) the Chaotic Throne are trademarks of NCsoft Corporation. 2003(c) Copyright NCsoft Corporation. NC Japan K.K. was granted by NCsoft Corporation the right to publish, distribute, and transmit Lineage II the Chaotic Throne in Japan. All Rights Reserved.
![]() ![]()
最新記事
(01/01)
(01/03)
(06/10)
(05/28)
(01/01)
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
|